ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月28日

盆休みまとめ

盆を振り返り…。



地元の連中と飯を食いに行ったり…。


懐かしき高校近くの河川にバスを見に行き
雷魚に遭遇し暫し眺めていたり…。


友人を待つべく某ダムのスロープで子バスに癒してもらったり。


その足でそのまま友人と泳ぎに行ったり。

家でグータラしてみたり。


そして…。

大阪へ戻りリーダー兄弟と合流しバスを狙いに行くも華麗に坊主を喰らい…。
なぜだかザリガニ大爆釣!?

おかげで癒されたが。

リーダーはナイスバスをラインブレイクさせてしまい意気消沈コ!!




この休みを振り返り改めて感じたのは高知の池にはゴミがない。

たしかに大阪に比べたら釣り人口は少ないかもしれない。

だがそれだけでゴミが無いとは思えない。

もしかしたら僕の目には映らなかっただけかもしれない…。

もしかしたら各自が各々ゴミを必ず持ち帰り処分しているのかもしれない…。


ただ何が真実かわからないがゴミがなかったのは事実。


簡単なようで難しく、当たり前のようで当たり前に出来ないのがゴミの処分…。


僕が良く足を運ぶ野池はハッキリ言って酷い…。



だからって訳ではないが、
これからは少なからずゴミを拾おう思う。

やはりゴミのない池は美しい…。


この休みを通し田舎ならではの美しさを知り、

反省と決意を胸に。



完  続きを読む


Posted by takayan at 22:27Comments(6)

2011年08月25日

盆休み3

お二人と解散後、

チューヤンは一人でモーニングバス!

そうです!
彼らが頑張って釣りをしてる中、エアコンの効いてる車内で爆睡してたから元気なんです!笑
(なんてサイテーな奴だ!?)


エアコンを切り、窓ガラス全開でポニーテールとシュシュを爆音で聞きながら田舎道をドライブ!♪


ポイントに着くとちょっとした異変に気が付く…。

昔は蝉に負けず劣らず響いていた捕食音が今はない。
広大なマットカバーの広がるこの池は雷魚も生息していたが今では気配がない…。


勘違いだと信じ夕マズメに入り直すもやはり気配はない。


バサーは結構居るからバスは居る…。


なら雷魚は…?


僕は雷魚釣りはしませんが雷魚釣りをする方々のブログを読み、色々と勉強をしているつもりです。
(あくまでもつもり…。)

しかしよく目にする文で

『雷魚は絶滅の一途を辿っている魚種である。』

僕の地元は田舎ですが例外ではないようです。

一応タックルを紹介しますが、

ロッドはエクストラ(7.6X)

リールはシマノ200番(ドラグ5kg)

ラインはPE60ポンドのタブルライン
(ビニミツイスト&オフショアスイベルノット+破断強度500ポンド溶接リングに破断強度65ポンドスプリットリング)

カエルルアーonly(バーブレス)

あくまでもバス狙いのバスタックル。

ダブルラインとバーブレスは雷魚がヒットしたときの保険のつもりです。

カエルルアーを使うようなポイントは大概、雷魚も生息していると僕は思っております。

絶滅に向かっている魚…。

なんとか守っていきたいですね。


この日は風景を眺めるための散歩に時間を費やしました。  続きを読む


Posted by takayan at 23:48Comments(2)

2011年08月25日

盆休み2

次は高知県にてアカメ!

湯原を午前中で切り上げ午後一番でMIC氏と合流!

そしてすぐに昼食を摂るために一路ラーメン家さんへ


そこで釣友MIC氏のお兄さんに遭遇!
しかもラーメンをご馳走になりましたw

ご馳走様でした。



お腹一杯になったので高知に向かって発車オーライ!!


しかし前日から一睡もしてないチューヤン&だいちゃん!

ヤバいかなと感じつつもとりあえず前進。

男3人…。

車が2台…。


とゆう事は…。車1台に一人…。



俺死ぬかもなどと考えつつとりあえずAKBのPVを見つつ運転!

お気に入りはポニーテールとシュシュ&ヘビーローテーション!

なんたって衣装が水着と下着ですからね…。爆



目は覚めますがモニターから目が離せません!爆

事故る…。



冗談はさておき鳥取から高知まで4時間ぐらい!

高知に入り地元の釣具屋へ案内。

いろいろと感動されてましたが、やはり旅先の釣具屋は行かなきゃ損ですね。

買い物済ませポイント案内



ポイント到着後、

地質やブレイク等を簡単に説明し各々に釣り開始!

だいちゃんは色々と調べたみたいでショアジギタックル!流石ですな〜

対するMIC氏は信頼のおけるヘビーなバスタックル!最近のバスタックルも進化してますからね〜


僕もバスタックルですけど!笑



2時間ほどやるも反応虚しく…。

お腹空いたので晩飯を食べるべく食いしん坊如月へ案内。


うまいと言ってくださったので良し!!


もぉ一度同じポイントへ入り再開。

しかし前日からの疲れがピークに達し、チューヤンとだいちゃんは仮眠する事に…。

MIC氏はこの間一人で頑張ってたらしいが…。

2時頃にだいちゃん復活!

まだチューヤンは爆睡…。



だいちゃんとMIC氏は二人で頑張ってたらしいがどうやらアカメからのコンタクトはなかったらしい…。

その代わり頑張ってたMIC氏はバクラトスイマーでオオモンハタを釣ってましたよ。
(それもレアなんですけど…。)


今回の惨敗を機に9月にリベンジらしいです。



一方爆睡だったチューヤンは日の出と共に起こされるという最悪の失態をおかしてしまった。

僕にはガイドとゆう高等技術は会得できません。

人に釣りや釣り場を紹介するのはこれで最後です。



最後に某DVDでも出てた有名な水門へ案内し朝日を迎え彼らのアカメチャレンジは幕を閉じました。


本当に申し訳ありませんでした。




  


Posted by takayan at 23:16Comments(0)

2011年08月25日

盆休み1日目

最近はAKB48に狂いまくってるたかやんです。
遅くなりましたが盆記録をどうぞ〜

今回は嫁チャンと娘チャンは大阪に留守番!

一人で実家に帰省。

ついでに高知県にてMIC氏とだいちゃんにアカメを釣って頂こうじゃないか作戦!

まぁ僕は掛けただけで上げた事はありませんが…。



では1日目…。


11日の夜に鳥取県に到着。

目的は湯原でだいちゃんのガイド&講習を受けるため♪


到着後…。

だいちゃんと合流し湯原へ。


日の出と共に出船。

狙いはモーニングバイト作戦らしい…。

それを逃すとヤバいとガイドが言うから気合いを入れなくては…。


まず入ったポイントは切り株の沈むスタンプエリア。




とゆうかココが最初で最後でしたけどね。笑


気合いを入れた割には…。

『あっ…。釣れちゃった』


『また釣れちゃった…。』

みたいな感じでポンポンポンとバスを追加していくチューヤン…。

最大で44cmのナイスバス。
まるでバス釣りを舐めているような文ですが…。

それだけ完璧なガイドを受けてきました。
ボートの操船、

ポイント選び、

的確なルアーチョイス、

そしてガイドの言った通りに時間が過ぎてゆくあの感じ…。


まるで魔法にかけらたような気分でした。

あのようなガイド僕には出来ません。



迷惑じゃないならもぅ一度湯原に行きたいですね♪

『また来よう…。』


そぉ思わせる湯原釣行でした!

次回こそ必ず蒜山ジャージーヨーグルトを食してやります…。





だいちゃん、お世話になりました。  続きを読む


Posted by takayan at 23:11Comments(0)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
takayan

つい最近結婚をしたばかりの釣り以外に興味がない22歳です♪(下手デスガ…)
もぉすぐ生まれてくる子供を待ちつつのんびりブログを更新していきます(^^ゞ Team.Fish Eaterの迷釣記