盆休み3

takayan

2011年08月25日 23:48

お二人と解散後、

チューヤンは一人でモーニングバス!

そうです!
彼らが頑張って釣りをしてる中、エアコンの効いてる車内で爆睡してたから元気なんです!笑
(なんてサイテーな奴だ!?)


エアコンを切り、窓ガラス全開でポニーテールとシュシュを爆音で聞きながら田舎道をドライブ!♪


ポイントに着くとちょっとした異変に気が付く…。

昔は蝉に負けず劣らず響いていた捕食音が今はない。
広大なマットカバーの広がるこの池は雷魚も生息していたが今では気配がない…。


勘違いだと信じ夕マズメに入り直すもやはり気配はない。


バサーは結構居るからバスは居る…。


なら雷魚は…?


僕は雷魚釣りはしませんが雷魚釣りをする方々のブログを読み、色々と勉強をしているつもりです。
(あくまでもつもり…。)

しかしよく目にする文で

『雷魚は絶滅の一途を辿っている魚種である。』

僕の地元は田舎ですが例外ではないようです。

一応タックルを紹介しますが、

ロッドはエクストラ(7.6X)

リールはシマノ200番(ドラグ5kg)

ラインはPE60ポンドのタブルライン
(ビニミツイスト&オフショアスイベルノット+破断強度500ポンド溶接リングに破断強度65ポンドスプリットリング)

カエルルアーonly(バーブレス)

あくまでもバス狙いのバスタックル。

ダブルラインとバーブレスは雷魚がヒットしたときの保険のつもりです。

カエルルアーを使うようなポイントは大概、雷魚も生息していると僕は思っております。

絶滅に向かっている魚…。

なんとか守っていきたいですね。


この日は風景を眺めるための散歩に時間を費やしました。